2015年4月1日水曜日

「省エネ補助金(A類型)」 「ものづくり補助金」等 セミナー


「省エネ補助金(A類型)」

「ものづくり補助金」等 セミナー

名古屋銀行  主催


4月9日 13:30--
 無料

<会場>
名古屋銀行 本 店 9 階ホール
( 名古屋市中区錦三丁目19番17号 )
申し込み必要

第25回環境フォーラム開催のご案内

第25回環境フォーラム開催のご案内。.。o○
 とき :2015年6月5日(金曜日)13:30~17:00
 ところ:ウィルあいち 愛知県女性総合センター
 ⇒ https://ssl.alpha-prm.jp/stem.co.jp/forum2015.html
○o。.。---------------- 。.。o○

春日の候、ますますご健勝のほどお喜び申し上げます。
弊社では毎年、環境月間である6月に、環境について皆様とともに
考える機会として『環境フォーラム』を開催しております。本年も
ウィルあいち(地下鉄「市役所」駅2番出口より徒歩約10分)にて、
第25回環境フォーラムを開催する運びとなりました。
今回は「世界の水危機」をテーマに水資源の現状と持続可能性に
ついて「学び」、出演者の方々と共に「考える」ため、講演と
パネルディスカッションを行います。
貴重な資源である「水」への感謝の気持ちを思い出すきっかけに
なれば幸いです。皆様のご参加を心よりお待ちしております。
==・==・==・==・==・==・==・==・==・==
 とき :2015年6月5日(金曜日)
    受付開始13:00 開演13:30(17:00終了予定)
 ところ:ウィルあいち 愛知県女性総合センター 4Fウィルホール
    ※例年と会場が異なりますのでご注意ください。
 参加費:無料
 講演者:橋本淳司氏(アクアスフィア 代表)
     窪田順平氏(総合地球環境学研究所 教授)
     田中 直氏(特定非営利活動法人APEX 代表理事)
     船水尚行氏(北海道大学大学院工学研究院
           サニテーション工学研究室 教授)
 申込方法:下記の申込フォームよりお申し込み下さい。
    https://ssl.alpha-prm.jp/stem.co.jp/forum2015.html
 詳細 :環境フォーラム公式Facebookページをご覧ください。
    (Facebookのアカウントが無くてもご覧いただけます)
    https://www.facebook.com/stem.ecoforum
 主催 :株式会社エステム
 後援 :愛知県・名古屋市・NPO法人アイ環境研究所
社員一同、ご参加を心よりお待ちしております。
==・==・==・==・==・==・==・==・==・==
◆  ◇  ◆
お問い合わせ先
株式会社エステム 環境フォーラム実行委員会
(stem-forum*stem.co.jp)    (*を @ にかえて)7
第25回環境フォーラム実行委員長 酒井 直樹
中部異業種間リサイクルネットワーク協議会(CRN) 
会員のみなさま

毎度お世話になりありがとうございます。
この度 一般社団法人 循環資源再生利用ネットワーク のセミナーが
下記のとおり開催されます。
ご都合のつく方はご参加ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


  日頃よりしげんさいせいネット活動へのご理解とご協力いただきありがとうござ  います。
    第13期セミナー企画として、2015愛知環境賞を受賞された二社より、賞  の目的である、資源循環や環境負荷の低減を目的とした先駆的で効果的な<技  術・事業><活動・教育>についてのご講演を企画いたしました。ご多忙な時期とは  存じますが皆様の参加をお願いいたします。

                      一般社団法人 循環資源再生利用ネットワーク
                                   専務理事    小西 稔


  日程/4月17日(金)14~17

  会場/名古屋クラウンホテル 6F『木曽』の間  地

  内容/講演 「世界初の金属成品の表面改質熱処理に画期的な
                 WPC処理技術を活用した大幅なCO2削減」
       株式会社不二機販 代表取締役
         宮坂 四志男様

        講演 「未利用有機物のマテリアルリサイクルを
                               可能にする活性炭製造装置の開発」
          株式会社エム・イー・ティー 代表取締役
         外山 富孝様



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
江崎  忠男

中部異業種間リサイクルネットワーク協議会(CRN)
事務局長
ホームページ      http://www.crn2011.jp/

ブログ          http://crn23.blogspot.com/

フェースブックページ  https://www.facebook.com/CRN2001

2015年3月14日土曜日

CRN2月研究会 のご報告


中部異業種間リサイクルネットワーク協議会(CRN) 

CRN2月研究会 のご報告をしました。

ホームページで御覧ください。

2015年3月3日火曜日

【平成27年度愛知県循環型社会形成推進事業費補助金の募集開始について】

この補助金の申請 相談 CRN 江崎 忠男でも承っています。

平成27年度愛知県循環型社会形成推進事業費補助金の募集開始について】

愛知県では、産業廃棄物税を活用して、先導的で効果的な廃棄物のリサイクル
や排出抑制などを進める施設の整備に対する補助(最大5,000万円)や事業化検
討に対する補助(最大300万円)を行います
○リサイクル施設の整備に対する補助〔リサイクル関係施設整備事業〕
他の事業者から排出される廃棄物を原料として新たな製品を製造するための施
設の整備に必要な経費を補助します。
○廃棄物の排出を抑制する施設の整備に対する補助〔排出抑制関係施設整備事業〕
事業者が自ら排出する廃棄物の発生を抑制するための施設整備に必要な経費を
補助します。
○複数の事業者が連携して地域内で資源循環を行う施設の整備等に対する補助
 〔地域ゼロエミッション関係施設整備等整備事業〕
複数の事業者等(企業、NPO法人、大学、市町村など)で構成される団体(コ
ンソーシアム(協議会))が、地域で発生する廃棄物又は未利用資源を連携・協
働して新たな製品やエネルギーに再生し、それらの地域内循環を進めていくた
めの施設整備等に必要な経費を補助します。
○資源循環に係る事業化検討(フィージビリティ・スタディ)に対する補助
 〔循環ビジネス事業化検討事業〕
優れたリサイクル技術を開発して、採算性を確保し、継続してその技術を活か
したビジネスを進めるためには、適切な事業計画を策定する必要があります。
そのための市場調査や事業形態の検討、試作品の作成などに必要な経費を補助
します。
■補助事業の内容
○リサイクル関係施設整備事業
[対象事業]:先導的・独創的な技術又はシステムを有し、かつ、環境負荷低減
      効果及び事業の継続性が見込まれるリサイクル関係施設の整備事業
[対象経費]:・工事費 ・設計費 ・設備費
      ただし、用地及び上屋に要する経費は対象外
[補 助 率]: 大企業:1/3以内、中小企業:1/2以内
[限 度 額]:5,000万円
○排出抑制関係施設整備事業
[対象事業]:先導的・独創的な技術又はシステムを有し、かつ、環境負荷低減
      効果及び事業の継続性が見込まれる排出抑制関係施設の整備事業
[対象経費]:・工事費 ・設計費 ・設備費
ただし、用地及び上屋に要する経費は対象外
[補 助 率]: 大企業:1/3以内、中小企業:1/2以内
[限 度 額]:5,000万円
○地域ゼロエミッション関係施設等整備事業
[対象事業]:廃棄物や未利用資源の地域内循環利用を推進する効果的なシステ
      ムを有し、かつ、環境負荷低減効果及び事業の継続性が見込まれ
      る施設の整備及びコンソーシアム(協議会)の活動事業
[対象経費]:・工事費 ・設計費 ・設備費 ・活動費
    ただし、用地及び上屋に要する経費は対象外
[補 助 率]: 大企業:1/3以内、中小企業:1/2以内
[限 度 額]:5,000万円
○循環ビジネス事業化検討事業
[対象事業]:先導的な循環ビジネスの事業化の可能性の検討事業(フィージビリ
      ティ・スタディ)
[対象経費]:・調査費(自社で行う調査)・研修・指導費・調査委託費(外注する
      調査)
[補 助 率]: 大企業:1/3以内、中小企業:1/2以内
[限 度 額]:300万円
※中小企業とは中小企業基本法(昭和38年法律第154号)に定める中小企業
者をいい、大企業とは原則としてそれ以外の者をいいます。
●■募集概要■●
■募集期間
平成27年3月2日(月)から平成27年4月30日(木)まで
■応募資格
愛知県内で補助事業を行おうとする事業者
ただし、地域ゼロエミッション関係施設等整備事業に関しては、愛知県内で補助
事業を行おうとする複数の事業者等(企業、NPO法人、大学、市町村など)で
構成される団体
■応募方法
申 請 書:応募申請書は、愛知県公式Webサイトからダウンロードできます。
     (愛知県公式Webサイト>あいちの環境>新着情報)
    URL:http://www.pref.aichi.jp/0000080869.html
提 出 物:応募申請書13部、応募申請書のデータを格納したCD-Rなどの電
子媒体1部、直近3会計年度の法人税の確定申告書一式(確定申告書、
決算報告書、勘定科目内訳書、法人事業概況説明書)の写し1部、及
び補足資料(図面、事業フロー図、パンフレット等)各13部。
なお、必要に応じて追加資料を請求する場合があるほか、ご提出いた
だいた応募申請書等はお返しいたしませんので、ご了承ください。
提出方法:直接持参又は郵送(4月30日(木)午後5時必着)
 ■審 査
補助事業の採択は、有識者等による審査の上、決定します。審査の主なポイント
は以下のとおりです。
①先導的・独創的な技術又はシステムであるか  
(技術の場合)
・リサイクルプロセス技術や排出抑制技術について、既存のものと比較して先
導性・独創性があるか。
・リサイクル品用途、リサイクル原料等の利用について、既存のものと比較し
   先導性・独創性があるか。
 (システムの場合)
 ・地域産業、地場産業が有する施設、技術基盤、人材、物流・商流ネットワー
  ク等地域資源を最大限に活用した事業の効率的、安定的な実施という観点か
ら、既存のものと比較して先導性・独創性があるか。
②環境負荷低減効果が認められるか
・最終処分量の削減効果、化石燃料使用量の削減効果、二酸化炭素排出量の削
減効果などについて、物質収支、エネルギー収支等の観点から環境負荷低減
効果が大きいかどうか。
③事業の継続性が見込めるか
・原料の調達可能性、製品の用途、製品の販売見込み、将来の展開可能性、財
務体質、事業計画、従前の事業実績等から、事業が採算性を確保して継続的
に実施できるかどうか。
■応募申請に関する説明会
 応募申請に関する説明会を以下のとおり開催しますので、応募を御検討の方は御
 参加ください。参加申込みは不要ですので、御都合のよい日時に直接会場へお越
 しください。駐車場はありませんので、公共交通機関でお越しください。
 ○第1回 日時:3月11日(水) 午後2時から(1時間程度)
      場所:愛知県東大手庁舎 1階 あいち環境学習プラザ セミナー室
         名古屋市中区三の丸三丁目2-1
 ○第2回 日時:3月17日(火) 午後2時から(1時間程度)
      場所:愛知県東大手庁舎 1階 あいち環境学習プラザ セミナー室
         名古屋市中区三の丸三丁目2-1
■相談先及び提出先
〒460-8501 名古屋市中区三の丸三丁目1-2
愛知県環境部資源循環推進課 循環グループ(愛知県庁西庁舎1階)
電話 052-954-6233(ダイヤルイン)  FAX 052-953-7776

平成26年度補正予算「地域工場・中小企業等の省エネルギー設備導入補助金/  ほか

低炭素化支援株式会社より
これは大きなチャンスです。
省エネ補助金がぐーんともらいやすくなりました。

<<<平成26年度補正予算「地域工場・中小企業等の省エネル

ギー設備導入補助金/


   最新モデル省エネルギー機器等導入支援事業(A類型)」の公募概要が公表されました>>>
  予算    :800億円
  公募要領  :2015年3月上旬公表予定(補助事業申請者向けの公募要領)
  公募期間  :2015年3月16日(月)~12月11日(金)16時(必着)
         ※交付決定額の合計が予算額に達した場合、公募期間内であっても申請の
          受付を終了    
  採択発表  :随時(目安:完璧な申請書であれば申請書提出から2週間後)
  見積書   :3者必要
  申請回数  :同一の事業者は、本事業期間において原則1回のみ申請をすることができる
         ※共同申請者となるリース事業者、ESCO事業者等は、この限りではない
  決算書   :申請書に添付不要
  公募説明会 :3月16日より全国14会場で開催予定
         http://c.bme.jp/17/19/59/669
  ○詳細は下記をご参照下さい○
   環境共創イニシアチブ(SII)
   http://c.bme.jp/17/19/60/669
   A類型まとめ
   http://c.bme.jp/17/19/61/669
  【弊社コメント】
   A類型への予算配分が予想より多かったです。

<<<平成26年度補正予算「地域工場・中小企業等の省エネルギー設備導入補助金/地域工場・
 オフィス・店舗等省エネルギー促進事業(B類型)」に係る公募説明会の日程が公開されました>>>
  予算     :約100億円(推定)
  事業期間   :交付決定日から平成28年1月29日
          ※単年度事業に限る。
  公募要領の公表:平成27年3月上旬
  公募期間   :平成27年3月16日(月)~ 平成27年4月15日(水)※17:00(必着)
  採択発表   :平成27年6月中旬(予定)
  公募説明会  :3月16日より全国9会場で開催予定
          http://c.bme.jp/17/19/62/669
  ○詳細は下記をご参照下さい○
   環境共創イニシアチブ(SII)
   http://c.bme.jp/17/19/63/669
   B類型まとめ
   http://c.bme.jp/17/19/64/669
  【弊社コメント】
   同一事業所でA類型及びB類型への申請はできませんが、異なる事業所であれば可能です。

2015年3月2日月曜日

3月中部異業種間リサイクルネットワーク協議会(CRN)          研究会のご案内 

中部異業種間リサイクルネットワーク協議会(CRN)    
                                            2015年3月2日
会員各位様
3月中部異業種間リサイクルネットワーク協議会(CRN)
         研究会のご案内   
       
                                            事務局長  江崎 忠男
謹啓  毎度格別のご配慮をいただき有難く厚く御礼申し上げます。
厳しかった冬の寒さも峠を越したようで梅の花の便りも聞かれる今日この頃、みなさま如何お過ごしでしょうか?
3月の研究会のご案内をいたします。気候学の権威者 大和田 道雄様 愛知教育大学名誉教授とCRN会員の大竹 良知様ニライ環境研究所 所長から気候についてのお話をいただきます。
地球温暖化の原因は? CO2は本当に原因だろうか?名古屋はなぜ暑いのか?
などなど疑問が解決されるかも
どちらも大変興味のあるお話だと思います。
ふるってご参加いただきますようお願い申し上げます。                         謹言

                    ――― 記 ―――
◆ 日 時  平成27年3月26日 木曜日
                午後2時から 5時
◆ 会 場  名古屋市市民活動推進センター 研修室        
         名古屋市中区栄三丁目18番1号
ナディアパーク・国際デザインセンタービル 6階  
         052-228-8039
 エスカレーターで上がると降りた直ぐ前が入り口です。  
◆ 内 容 
 大和田 道雄様 愛知教育大学名誉教授
    「地球温暖化に伴う都市環境への影響について 」
   
 大竹 良知様ニライ環境研究所 所長
    「二酸化炭素はそんなに悪者か?
      -IPCCの二酸化炭素地球温暖化説を検証する-」 
◆ 会費   会員 無料    会員以外  1000円 
◆ 交流会 講師を囲んでの交流会を会場近くで予定します。(自由参加) 
    会費  3500円 (飲み放題)西隣のビル地下 嘉鳥  050-5816-8762
    *会場周辺には駐車場がたくさんあります(有料)。
◆ 出欠連絡は、メールで、下記までお願い申し上げます
                                e-mail  t.esaki0417@nifty.com   江崎 忠男
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 CRN事務局行き
3月26日(木)のCRN
〔研究会〕   ・出  席     ・欠  席
             〔交流会〕   ・出  席     ・欠  席
貴社名:             ご芳名: