2011年7月26日火曜日

北欧の旅  環境の視点から  小川 輝夫様のレポート

中部異業種間リサイクルネットワーク協議会(CRN) の会員の株式会社 スリーC 小川 輝夫様から素敵なレポートをいただきました。

小川 輝夫様はこの度北欧4カ国を巡る旅をしてこられました。
そしてそこここで環境先進国の実態を見てこられてご自分のブログに載せておられます。

会員の皆様にもご覧いただきたち思いご紹介いたします。


小川 輝夫様の北欧の旅

http://reconet-nagoya.blogspot.com/

2011年7月25日月曜日

株式会社ウェイストボックス 様から耳寄り情報,

同社のメールマガジンより 7月25日



** ○●中部専用 国内クレジット制度 HPオープン○●

中部での国内クレジット専用サイトがオープンしています。
排出権取引というと、分かりづらく遠い世界のように感じられる方も多いかもしれませんが、制度自体はスタートして既に3年が経過し、年々使い易くなっています。
例えば、LEDや太陽光でなくても、普段業務で利用するプレス機や工作
機械などでも高効率の設備を導入していれば、そのCO2削減効果に応じて、排出権の権利を得ることも可能です。
更に2008年度以降であれば、過去にさかのぼって申請を上げることも可能です。
ここ3年で、設備を導入されたり、或いは設備を販売された企業の方は利用することで、メリットが出る場合がありますので、是非お気軽にご連絡ください。なお制度利用に関しては、中部経済産業局の委託事業としておこないますので、費用は一切かかりません。

制度は適用出来ない場合もありますが、ご状況に合わせて制度利用をサポートさせて頂きます。

 中部版 国内クレジット制度HP
 http://www.cdcc.jp/index.html



**名古屋のコスモ環境さんが、放射能測定サービスを開始しました。

東日本大震災により東京電力福島第一原子力発電所で放射性物質漏洩事故が発生しました。
環境分析機関の㈱コスモ環境衛生コンサルタントさんでは、簡易測定(NaI(TI)シンチレーションサーベイメーターを用いた放射性ヨウ素の測定法)による放射能測定業務及び放射性ヨウ素(ヨウ素131)、放射性セシウム(セシウム134,137)の精密分析(ゲルマニウム半導体検出器を用いたガンマ線スペクトロメトリーによる核種分析法)を開始しています。

今話題の牛肉やリサイクル原料の放射性セシウムの測定も行います!

お問い合わせの際には、”このメルマガを見た”とお伝え頂ければ、測定費用の一部割引を適用してくれるそうです。

詳細につきましては、下記ホームページをご覧ください。

URL: http://cosmokankyoeisei.co.jp


[お問合せ先]
㈱コスモ環境衛生コンサルタント
営業部:伊佐治 さん
052-529-2656


メールマガジン発行会社

 ~業務用エコ製品のCO2削減ショップ~
  エコプロダクツの企画・開発会社
  http://www.co2sakugen.net/

 ………………………………………………………………………………………
株式会社ウェイストボックス

〒461-0008 愛知県名古屋市中区栄3-18-1

ナディアパークデザインセンタービル7階

Tel : 052-265-5902 Fax : 052-265-5903

担当:鈴木・小川 

e-mail:info*wastebox.net
(*を @ にかえて)




2011年7月14日木曜日

中部異業種間リサイクルネットワーク協議会(CRN) 6月報告

中部異業種間リサイクルネットワーク協議会(CRN) 
会員のみなさま
ご縁のみなさま


毎度お世話になりありがとうございます。
先月25日に実施しました研究会のお二方の報告をここにしばらくの間載せさせていただきます。

講演録とパワーポイントのデータがあります。
それぞれダウンロードして見たり聞いたりしてください。

とても有意義なお話でした。




https://skydrive.live.com/#cid=5F7356FB0D50962F&id=5F7356FB0D50962F%21105&sc=documents


1・NPO法人高峰譲吉博士研究会 理事長   山本綽様    
「バイオテクノロジーの父、高峰譲吉博士と酵素産業」
http://www.npo-takamine.org/
6月から高峰 譲吉博士の映画「さくら さくら」上映中
http://sakurasakura.jp/ 
「TAKAMINE」 も 上映中 
http://j-takamine.com/            

2・ 八尋産業株式会社 代表取締役 大矢 正昭様
[農林水産未利用資源の活用とビジネスモデル」
http://www.yahiro.co.jp/

2011年7月8日金曜日

岐阜県省エネシンポジウム 「つくる」と「省エネ」の関係を考える

岐阜県省エネシンポジウム 「つくる」と「省エネ」の関係を考える  

7月5日に大垣のソフトピアであり満員の盛況でした。
1・「今すぐ出来る省エネ対策」省エネルギーセンター本社の大國部長から発表がありました。
省エネルギーセンターでは無料、有料両方の相談や支援を各種しています。
当日の講演とパワーポイントは下記にあります。

https://skydrive.live.com/redir.aspx?cid=5f7356fb0d50962f&resid=5F7356FB0D50962F!135&authkey=f30wbvzEnzQ%24
3・パネルディスカッション  川崎重工業株式会社
イビデン株式会社
岐阜県商工労働部
岐阜大学  安田教授

それぞれ とてもいい話を聞けました。
岐阜県
・夏場のピーク時間における電力分布
工場     56%
家庭     10%
その他    34%   ビル・病院・店舗など
ようするに家庭は10%にしか過ぎない
(老人はあまり無理して節電しないこと。)私の意見
・工場のピークカットが重要だ。産業の5%をカットしてほしい。
・岐阜プラスチック工業株式会社
・蛍光灯 1個づつスイッチを取り付けた。 効果大きい。
・夏場の生産シフトを変更した。
川崎重工業株式会社
・ピークカット対策  レベル1から3まで段階を考えて状況に応じて実施する。
・太陽光発電  名古屋工場で実施ているが採算はあわない。
・コジェネの導入  熱効率75%  

岐阜大学 安田教授
・水の気化熱をもっと利用しよう  岐阜は水に恵まれている
・岐阜はいいところ  特に郡上の気象は最高だ
工場を郡上に移転しましょう
・岐阜大学では特別の気象予報をインターネットで出しています
2005年より「局地気象予報」 http://net.cive.gifu-u.ac.jp/
・イビデン(株)
・イビデン(株)では水力発電所を3箇所持っている。中部電力からの電力は全体の   40%です。
・省エネ対策
       午後の会議を禁止
太陽光発電
遮熱用塗料を工場の屋根に塗った
窓ガラスに遮熱フィルムを貼った
生産では原単位あたりの省エネ 30%を目標にやる
クーラーのメンテを徹底的にやる 室外機の清掃
Img_0001
Img_0034
Img_0035

第4回 『雨水ネットワーク会議全国大会2011 in 大阪  ~琵琶湖から広がる流域の雨水活用~』

関係各位

猛暑の候、暑い日が続きますが、みなさまには益々ご活躍のこととお慶び申し上げます。

関西雨水市民の会の矢壁律子と申します。
このたび、「雨水ネットワーク会議全国大会」を大阪で開催する運びとなりました。
ぜひご参加いただければと思い、お願い方々概要を送らせて頂きます。
お忙しいとは存じますが、是非足をお運び下さいますようお願い申し上げます。

タイトル:第4回 『雨水ネットワーク会議全国大会2011 in 大阪  ~琵琶湖から広がる流域の雨水活用~』

日  時:平成23年8月5日(金)12:00~17:40
平成23年8月6日(土)9:40~12:30 
(12:50~ 雨水バスツアー)

場  所:ドーンセンター
(大阪府立男女共同参画・青少年センター)
大阪市中央区大手前1-3-49

概  要:大阪・京都・兵庫・滋賀の雨水活用にかかわる市民団体が実行委員会を組織し、第4回を迎える
「雨水ネットワーク会議全国大会」を大阪のドーンセンターで開催いたします。
テーマは「琵琶湖から広がる流域の雨水活用」とし「琵琶湖から大阪湾へとつながる流域全体での雨水活用を考える場」
また「雨にはじまる水の大切さを次世代を担う子供たちに伝えていくための環境学習の場」にしたいと考えております。
世代を越えたたくさんの皆様に是非ご参加いただき、ここ関西から雨水活用を通じた交流が水紋のように広がることを願っております。

交流会と雨水バスツアー以外は入場無料なのですが、事前にお申し込みが必要な分科会もございます。
詳しくは下記HPのチラシをご覧下さい。
http://www.kansaiamamizu.com/network2011/conference-osaka.html


<お問合せ・お申し込み>
雨水ネットワーク会議全国大会in大阪 実行委員会事務局
(担当:久保)

メール       info*kansaiamamizu.com  
(*を @ にかえて)

ホームページ   http://www.kansaiamamizu.com/

以上よろしくお願いいたします。


届くといいな 緑の風が・・・
∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ 
〒581-0861
大阪府八尾市東町5-11-4

株式会社グリーンプラザ

矢壁律子

TEL 072-923-5244  FAX 072-923-6635
∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞

2011年7月6日水曜日

愛知県環境賞受賞企業見学記  その3   株式会社 ナゴヤキャッスル


この度愛知県とEPOC 環境パートナーシップ・CLUBの共催による愛知県環境賞受賞企業見学見学会に参加してきました。
 愛知県環境賞受賞企業見学記  その3   株式会社 ナゴヤキャッスル
ウェスティンナゴヤキャッスルでは数々の環境施策を実施されています。同社環境担当のお二人から
詳しく説明をしていただきました。
1・グリーン駐車場
名古屋工業大学その他企業との共同研究で実施中。駐車場の床をコンクリートから天然芝に変えました。
緑化壁、ソーラーパネルの設置
これにより床面の温度の低下が図れます。
また景観保全や生態系にもいい影響が考えられます。

・電気自動車用の充電設備とトヨタプリウスのプラグインの説明
トヨタ自動車の関係者からデモ自動車と充電設備の説明を聞きました。
なかなか魅力的な車ですね。来年の発売とのことで楽しみです。
プリウスプラグイン  電気で23キロ走行出来ます 最高速度 100キロ
充電 100V 180分 200V 100分 充電電気料 80円
一回の充電とガソリンで 1400キロ走れます
Img_0116
Img_0122 


2・廃棄物循環型リサイクル
廃棄物保管庫を見せていただきました。生ごみの保管には大きな冷蔵庫を設置されています。
各種廃棄物の分別保管は当然のことです。
また同社の生ごみを堆肥化されてそれを農家に渡しそれで出来た野菜をレストランで使って
おられます。これを「おかえり野菜」と言っています。
Img_0129_2
3・フェアトレードの導入
フェアトレードコーヒーの提供とオーガニック食品等の関連商品の販売をしています。

4・エコソムリエ制度
各職場にエコソムリエを設置して環境問題の推進を会社をあげて推進されています。
省エネについても特に内部、バックヤードでは徹底した省エネをされていました。

Img_0165 

愛知県環境賞受賞企業見学記  その2   阿部建設株式会社  モデルハウス見学

この度愛知県とEPOC 環境パートナーシップ・CLUBの共催による愛知県環境賞受賞企業見学見学会に参加してきました。

  愛知県環境賞受賞企業見学記  その2   阿部建設株式会社  モデルハウス見学
守山区にある阿部建設株式会社のモデルハウスを見学しました。
阿部 一雄社長様からパワーポイントによる説明と現場見学をしました。
また近くにある新築現場も見せていただきました。
同社の住宅の特徴
数々の工夫がなされて実に快適な住宅を作っておられます。その主なものは
・愛知県産の材料にこだわって作っておられます。
・零エネルギー住宅の実現
太陽光発電
ガス  エコジョーズ
OMソーラーによる給湯・床暖房
遮熱用塗料の採用
屋根・壁面緑化
木材チップによるストーブ採用
カーボンオフセットの利用
その他省エネ対策で購入エネルギー 0の実現

・防災面の強化
制震ダンパーの設置
井戸の採用  災害時に水の確保
Img_0063
Img_0102
Img_0104
Img_0110 

愛知県環境賞受賞企業見学記  その1  株式会社 富士金属

この度愛知県とEPOC 環境パートナーシップ・CLUBの共催による愛知県環境賞受賞企業見学見学会に参加してきました。

愛知県環境賞受賞企業見学記  その1  株式会社 富士金属
アルミダイカストの専門メーカーである株式会社 富士金属と溶融保持炉のメーカー      株式会社 大弘の2社が協力されてアルミダイカストを制作する際の溶融保持炉を改善することによりCO2 と 電気代をそれぞれ60%という大きな削減をされました。
それにより平成22年の愛知県環境賞において金賞を受賞されました。
省エネ保持炉 導入   17台中  10台
CO2     60%  削減
電力量    60%  削減
設備のペイ  1.3年でペイするそうです
その他のメリット
労働環境の改善  本体の周辺の温度が下がるため特に夏場の作業環境の改善が出来ました

メンテナンスが大幅削減


アルミダイカスト業界について
全国に700社ありますが大半は中小企業です。
国内の自動車電機メーカーにとってはなくてはならない産業です。
世界的には中国タイなど外国勢に規模、コスト面で負けており貿易は望めません。
ただ最近は国内メーカーの国内重視の動きもあり忙しくなっているそうです。

高橋社長様高橋専務様はじめ全社員がご丁寧に応対していただきました。有難う御座いました。
Img_0001
Img_0007
Img_0014