食品のリサイクルを中心にした任意団体です。毎月名古屋市内で第四木曜日午後に研究会を行っています。現在約60社の会員がいます。 食品リサイクルだけでなくエネルギーや環境問題全般にわたって 勉強をしています。 ビジターも歓迎です。よければ覗いてみてください。 中部異業種間リサイクルネットワーク協議会(CRN) のホームページは http://www.crn2011.jp/
2014年7月8日火曜日
脱産廃屋 石坂産業株式会社
こんな会社があります。
脱産廃屋
石坂産業株式会社
石坂 典子代表取締役
石坂 靖子 常務取締役
滝川 クリステル のインタビュー
http://goethe.nikkei.co.jp/serialization/takigawa/140703/index.html
会社はここ
https://ishizaka-group.co.jp/
「低炭素都市のまちづくり」
CRN 7月研究会で講演いただく浅田電気保安管理事務所 浅田 益章様からその時の資料をいただきました。
浅田電気保安管理事務所 所長 浅田 益章様
「低炭素都市のまちづくり」
http://1drv.ms/1n8QXJq
これは昨年1年間EPT(環境プラットフォーム東海)が中心となって「とことんトーク:防災・原発・エネルギーを考えた低炭素都市づくり」について議論を重ねられたものの報告書です。
今回参加される方もされない方もお読みいただきたいと思います。
2014年7月2日水曜日
CRN総会 記念講演 「1000年先のためのエネルギー革命 イモが日本を救う」 鈴木 高広様 近畿大学生物理工学部教授
講演録のURLが変わりました
CRN総会 記念講演 「1000年先のためのエネルギー革命 イモが日本を救う」 鈴木 高広様 近畿大学生物理工学部教授
中部異業種間リサイクルネットワーク協議会(CRN) の
第13回総会は5月22日 無事終了いたしました。
CRN 総会資料
http://1drv.ms/1m7UQet
その後記念講演として鈴木 高広様 近畿大学生物理工学部教授から
「1000年先のためのエネルギー革命
イモが日本を救う」
その録音とパワーポイント資料はこちらです。
http://1drv.ms/1iWWWkG
2014年7月1日火曜日
平成25年度補正「中小企業・小規模事業者ものづくり・商業・サービス革新事 業」 の公募の二次公募
ビジネスパートナー オオエ 中小企業診断士 大江 基元様からの
ご連絡
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
平成25年度補正「中小企業・小規模事業者ものづくり・商業・サービス革新事業」の公募の二次公募が施行されました。
愛知県中小企業団体中央会の下記のHPを参照してください。
http://www.aiweb.or.jp/topics/monodukurihojo_h26.html
二次公募期間:7月1日~8月11日締切
中央会の中小企業支援室でものづくり補助金の専門員をしていますので、
ものづくり補助金の申請について、何でもご相談ください。
ビジネスパートナー オオエ 中小企業診断士 大江 基元
TEL 090-8272-5543
Email:hsjimeooe*ac.em-net.ne.jp
(*を @ にかえて)
ご連絡
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
平成25年度補正「中小企業・小規模事業者ものづくり・商業・サービス革新事業」の公募の二次公募が施行されました。
愛知県中小企業団体中央会の下記のHPを参照してください。
http://www.aiweb.or.jp/topics/monodukurihojo_h26.html
二次公募期間:7月1日~8月11日締切
中央会の中小企業支援室でものづくり補助金の専門員をしていますので、
ものづくり補助金の申請について、何でもご相談ください。
ビジネスパートナー オオエ 中小企業診断士 大江 基元
TEL 090-8272-5543
Email:hsjimeooe*ac.em-net.ne.jp
(*を @ にかえて)
▼施設園芸・植物工場展GPEC2014に出展します
イシグロ農材株式会社より
▼施設園芸・植物工場展GPEC2014に出展します
この度、弊社は来る7月23日(水)~25日(金)の3日間、東京ビッグサイトにおいて開催されます「施設園芸・植物工場展2014(GPEC)」に出展する運びとなりました。
弊社ブースでは、新型複合環境制御盤「エアロビート」、潅水制御盤「アクアビート」、ミスト設備などのハード面や、栽培支援、研修制度などソフト面の両面で展示を行います。また、ブース内において、次世代施設園芸・太陽光利用型植物工場の問題点や課題を整理し、導入までの流れを映像にてご紹介させて頂きます。また、ブース内において、イシグロが考える次世代施設園芸「Smart Greenhouse Management Support」を映像にてご紹介させて頂きます。
更に、出展者プレゼンテーションコーナーにて7月23日(水)、24日(木)の
両日11:40~12:10 「豊橋植物工場IGHにおけるトマト実証栽培の成果と今後の課題」と題したプレゼンテーションを行います。
是非とも弊社ブースにお立ち寄り頂き、展示をご覧いただきたいと思います。
無料招待券をお送りいたしておりますので、ご要望が有りましたらイシグロ農材ホームページのお問合せフォームhttp://www.ishiguro.co.jp/contact/)
からその旨ご連絡ください。
GPEC2014の出展内容の詳細は下記よりご覧ください。
http://www.ishiguro.co.jp/info/201407/post-87.html
▼施設園芸・植物工場展GPEC2014に出展します
この度、弊社は来る7月23日(水)~25日(金)の3日間、東京ビッグサイトにおいて開催されます「施設園芸・植物工場展2014(GPEC)」に出展する運びとなりました。
弊社ブースでは、新型複合環境制御盤「エアロビート」、潅水制御盤「アクアビート」、ミスト設備などのハード面や、栽培支援、研修制度などソフト面の両面で展示を行います。また、ブース内において、次世代施設園芸・太陽光利用型植物工場の問題点や課題を整理し、導入までの流れを映像にてご紹介させて頂きます。また、ブース内において、イシグロが考える次世代施設園芸「Smart Greenhouse Management Support」を映像にてご紹介させて頂きます。
更に、出展者プレゼンテーションコーナーにて7月23日(水)、24日(木)の
両日11:40~12:10 「豊橋植物工場IGHにおけるトマト実証栽培の成果と今後の課題」と題したプレゼンテーションを行います。
是非とも弊社ブースにお立ち寄り頂き、展示をご覧いただきたいと思います。
無料招待券をお送りいたしておりますので、ご要望が有りましたらイシグロ農材ホームページのお問合せフォームhttp://www.ishiguro.co.jp/contact/)
からその旨ご連絡ください。
GPEC2014の出展内容の詳細は下記よりご覧ください。
http://www.ishiguro.co.jp/info/201407/post-87.html
2014年6月30日月曜日
7月度CRN研究会のご案内
中部異業種間リサイクルネットワーク協議会(CRN)
会員各位様
平成26年7月1日
7月度CRN研究会のご案内
中部異業種間リサイクルネットワーク協議会(CRN)
事務局長 江崎 忠男
謹啓 毎度お世話になりありがとうございます。
いよいよ本格的な夏を迎えてこれからの猛暑対策、節電対策が思いやられる今日この頃ですが如何お過ごしでしょうか?
CRNの7月研究会では次のお二方をお呼びして開催をいたします。
はじめは市民団体EPT(環境プラットフォーム東海)主催で昨年のなごや環境大学共育講座「とことんトーク:防災・原発・エネルギーを考えた低炭素都市づくり」が実施されました。その主催者の浅田 益章様から報告をかねて「低炭素都市のまちづくり」 についてお話いただきます。
もうお一方は以前にもお話をいただきました神奈川の平田 俊道様 有限会社 公郷生命工学研究所よりスーパー・ラディカル・リアクターのその後 「活性酸素の工業的利用」についてお話をいただきます。
どちらも大変興味のわくお話ですどうかふるってご参加賜りますようお願い申し上げます。 謹言
――― 記 ―――
◆ 日時 平成26年7月24日 木曜日 午後2時から 5時
◆ 会場 名古屋市市民活動推進センター 研修室
名古屋市中区栄三丁目18番1号
ナディアパーク・国際デザインセンタービル 6階
052-228-8039
◆ 講師
1・浅田電気保安管理事務所 所長 浅田 益章様
「低炭素都市のまちづくり」
2・平田 俊道様 有限会社 公郷生命工学研究所
「活性酸素の工業的利用」
◆ 会費 会員 無料 会員以外 1000円
◆ 交流会 講師を囲んでの交流会を会場近くで予定したいと思います。(自由参加)
会費 3500円 (飲み放題)西隣のビル地下
嘉鳥 050-5816-8762
* 出欠連絡は、メールで、下記までお願い申し上げます
e-mail t.esaki0417*nifty.com 江崎 忠男
(*を @ にかえて)
緊急連絡先 070-6660-8937
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
CRN事務局行き
7月24日(木)のCRN 〔研究会例会〕
研究会 交流会
・出 席 ・欠 席 ・ 出 席 ・欠 席
貴社名: ご芳名:
〔提案・要望・意見等記入欄〕
会員各位様
平成26年7月1日
7月度CRN研究会のご案内
中部異業種間リサイクルネットワーク協議会(CRN)
事務局長 江崎 忠男
謹啓 毎度お世話になりありがとうございます。
いよいよ本格的な夏を迎えてこれからの猛暑対策、節電対策が思いやられる今日この頃ですが如何お過ごしでしょうか?
CRNの7月研究会では次のお二方をお呼びして開催をいたします。
はじめは市民団体EPT(環境プラットフォーム東海)主催で昨年のなごや環境大学共育講座「とことんトーク:防災・原発・エネルギーを考えた低炭素都市づくり」が実施されました。その主催者の浅田 益章様から報告をかねて「低炭素都市のまちづくり」 についてお話いただきます。
もうお一方は以前にもお話をいただきました神奈川の平田 俊道様 有限会社 公郷生命工学研究所よりスーパー・ラディカル・リアクターのその後 「活性酸素の工業的利用」についてお話をいただきます。
どちらも大変興味のわくお話ですどうかふるってご参加賜りますようお願い申し上げます。 謹言
――― 記 ―――
◆ 日時 平成26年7月24日 木曜日 午後2時から 5時
◆ 会場 名古屋市市民活動推進センター 研修室
名古屋市中区栄三丁目18番1号
ナディアパーク・国際デザインセンタービル 6階
052-228-8039
◆ 講師
1・浅田電気保安管理事務所 所長 浅田 益章様
「低炭素都市のまちづくり」
2・平田 俊道様 有限会社 公郷生命工学研究所
「活性酸素の工業的利用」
◆ 会費 会員 無料 会員以外 1000円
◆ 交流会 講師を囲んでの交流会を会場近くで予定したいと思います。(自由参加)
会費 3500円 (飲み放題)西隣のビル地下
嘉鳥 050-5816-8762
* 出欠連絡は、メールで、下記までお願い申し上げます
e-mail t.esaki0417*nifty.com 江崎 忠男
(*を @ にかえて)
緊急連絡先 070-6660-8937
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
CRN事務局行き
7月24日(木)のCRN 〔研究会例会〕
研究会 交流会
・出 席 ・欠 席 ・ 出 席 ・欠 席
貴社名: ご芳名:
〔提案・要望・意見等記入欄〕
2014年6月24日火曜日
各種イベントの愛知県ブースに環境技術をテーマとして出展する企業を募集します
各種イベントの愛知県ブースに環境技術をテーマとして出展する企業を募集します
「ものづくり博2014in東三河」
「メッセナゴヤ2014」
「エコプロダクツ2014」
愛知県環境部
http://www.pref.aichi.jp/0000072850.html
(写真6枚)「ものづくり博2014in東三河」
「メッセナゴヤ2014」
「エコプロダクツ2014」
愛知県環境部
http://www.pref.aichi.jp/0000072850.html
登録:
投稿 (Atom)